【GHG排出量算定に関する調査】自社算定の課題は『算定範囲の決定』『社内のリソース不足』。第1位は?

市場調査
  • HOME
  • コラム
  • 市場調査
  • 【GHG排出量算定に関する調査】自社算定の課題は『算定範囲の決定』『社内のリソース不足』。第1位は?
【GHG排出量算定に関する調査】自社算定の課題は『算定範囲の決定』『社内のリソース不足』。第1位は?

企業の気候変動および脱炭素への対応は世界的に重視されており、GHG(温室効果ガス)排出量の開示を求められる機会も増えていくことが予想されます。

では、GHG排出量算定について、担当者はどのようなことを大変だと感じ、どのようなサポートを求めているのでしょうか。

そこで今回、弊社では企業の排出量算定業務にかかわりがある方を対象に、「GHG排出量算定」に関する調査を実施しました。

調査概要

調査概要:「GHG排出量算定」に関する調査

【調査期間】2024年11月1日(金)~2024年11月5日(火)

【調査方法】PRIZMA(https://www.prizma-link.com/press)によるインターネット調査

【調査人数】501人

【調査対象】調査回答時に企業の排出量算定業務にかかわりがあると回答したモニター

【調査元】株式会社エスプールブルードットグリーン

【モニター提供元】PRIZMAリサーチ

回答者の勤務企業は製造業が1位

はじめに、「勤めている企業の業種を教えてください」と質問したところ、『製造業(32.1%)』と回答した方が最も多く、次いで『サービス業(15.9%)』『建設業(13.8%)』となりました。

続いて、「勤めている企業の上場区分を教えてください」と質問したところ、『プライム市場(40.5%)』と回答した方が最も多く、次いで『未上場(26.0%)』『スタンダード市場(22.5%)』『その他(6.0%)』『グロース市場(5.0%)』となりました。

今回調査に協力してくださった方が勤めている企業は、製造業やサービス業が多く、企業の上場区分はプライム市場やスタンダード市場が多いようです。

GHG排出量算定を実施している企業は7割以上

調査結果①

「勤めている企業ではGHG排出量算定をどの程度実施していますか?(Scope1,2,3の対応状況を含む)」と質問したところ、『Scope1,2を算定しており、Scope3は部分的に算定している(28.9%)』と回答した方が最も多く、次いで『Scope1,2,3すべてを算定している(27.1%)』『Scope1,2のみを算定している(20.0%)』となりました。

Scope1,2を算定している企業は7割以上で、Scope3をすべてまたは部分的に算定している企業は半数以上という結果になりました。

では、Scope3の算定についてはどのくらいの精度で算定しているのでしょうか。

前の質問で『Scope1,2を算定しており、Scope3は部分的に算定している』『Scope1,2,3すべてを算定している』と回答した方に聞いてみました。

「Scope3の算定は、どのくらいの精度で算定していますか?」と質問したところ、『基本的には一次データを使用し、一部の算定に二次データ(環境省やIDEAなどから入手した情報)を使用している(45.6%)』と回答した方が最も多く、次いで『すべての算定に一次データ(自社にて収集したサプライヤー固有の情報)を使用している(44.5%)』となりました。

多くの企業が一次データを使用しており、算定精度の向上に努めている様子がうかがえます。

自社のみでGHG排出量を算定する場合の課題は『データの収集と管理』『リソース不足』『算定範囲の決定』

調査結果②

「自社のみでGHG排出量を算定しようとした場合、どのような課題が予想されますか?(複数選択可)」と質問したところ、『データの収集と管理(46.1%)』と回答した方が最も多く、次いで『社内のリソース不足(35.3%)』『算定範囲(バウンダリ)の決定(29.7%)』となりました。

データの収集と管理、リソース不足、算定範囲(バウンダリ)の決定などが課題として挙げられ、自社のみでGHG排出量を算定できる社内体制の整備が必要であることがうかがえる結果になりました。

調査結果

上記の調査だけではなく、そのほかにも「算定の実施方法」や「取引先からの算定実施有無の評価」など、本調査ではさまざまな聞き取りを実施しております。

フルバージョンの調査結果をご覧になりたい方は、ぜひ下記のボタンよりお申し込みくださいませ。(無料でお申し込み可能です!)

エスプールブルードットグリーンでは、今後も環境情報開示や環境経営に関する市場調査の結果をお届けしてまいりますので、ぜひご注目ください!

本調査に関するお問い合わせはこちらから

キーワード