FSC認証とは?押さえておくべき基礎的な内容から、製品事例まで完全解説!

ESG
  • HOME
  • コラム
  • ESG
  • FSC認証とは?押さえておくべき基礎的な内容から、製品事例まで完全解説!
FSC認証とは?押さえておくべき基礎的な内容から、製品事例まで完全解説!

近年、持続可能な社会の実現に向けて「FSC®認証制度」が世界中で注目を集めています。日本でも環境を考えた取り組みとともに、多くの企業や団体がFSC認証の取得に積極的に取り組んでいる状況です。

特に製紙業界や印刷業界、建築業界から注目を集めているFSC認証制度について、FSC認証取得のメリットやFSC認証製品の事例、海外を含めた今後の動向などに注目してわかりやすく説明していきます。

FSC認証とは

FSC認証ロゴ

FSC(Forest Stewardship Council®:森林管理協議会)認証とは、サステナブルな森林管理・林産物利用を推進する国際的な認証制度のことです。FSCは、1994年に森林の減少に対する社会的要請を背景に設立され、以降世界の森林問題に対応するためのNPOとして活動しています。

2024年11月18日現在、世界の約1億5900万haの森林面積と約6,3000の組織が、FSCの認証を受けています。日本国内においても、約42万haの森林がFM認証を受けている状況です。

また、FSCの認証を受けた製品にはFSC認証マークを付けることができます。このマークは適切な管理を受けた森林の樹木や、リサイクル資源で生産された紙・木材製品という証になります。

そもそも森林認証とは

FSC認証について理解を深める前に、そもそも森林認証とはなんなのか確認しましょう。

森林認証とは、持続可能な森林経営を促進するための制度で、認定を受けた独立した第三者機関が、森林や経営組織の持続性や環境保全に関する基準を審査・認定する仕組みのことです。

この仕組みは森と人を結び、 ポジティブな循環型社会の構築を目的にしています。具体的には地球に配慮した取り組みを行っている商品を、誰の目から見てもわかりやすくするための取り組みです。

認証された森林から伐採された木材及び木材製品を分別し、認証材としてラベルを張り付けることにより、消費者は何を選べば環境にやさしい選択ができるのか一目でわかるようになります。

認証された森林から消費者の手に届くまでの木材・木材製品の流れ(FSC認証の場合)
出典:森林認証・ラベリングってなに?.林野庁.を基に弊社作成

森林認証の種類

FSC認証は、以下の2種類の認証で構成されています。

  • FM認証 (Forest Management:森林管理)
  • CoC認証 (Chain of Custody:管理の連鎖)

これからFM認証とCoC認証について、それぞれ説明していきます。

FM認証

FM認証は木材の供給、水資源の保全、生物の生息域の提供など責任ある森林利用を確保するための認証です。

そのために細かい基準が設定されており、10の原則、70の基準、更にその下に約200の指標に基づいて森林を認証しています。FSC森林管理の10原則は以下の通りです。

■FSC森林管理の10原則

  1. 法律の順守
  2. 労働者の権利と労働環境
  3. 先住民の権利
  4. 地域社会との関係
  5. 森林のもたらす便益
  6. 環境価値と環境への影響
  7. 管理計画
  8. モニタリングと評価
  9. 高い保護価値
  10. 管理活動の実施

これらの規格に沿って審査を受け、基準をクリアすればFSCの認証を受けることができます。

CoC認証

CoC認証は、製品の加工・流通過程で、FM 認証を受けた森林から産出された木材・紙製品と、認証を受けていない森林から生産されたもの(違法木材など)が混在しないよう、適切に管理されていることを認証する制度です。

この制度ではCoC 認証を取得していない事業体に所有権が一度でも移ると、それ以降認証製品として取り扱えなくなります。

そのため購入・製造・保管・販売などの各管理工程において、他の製品との明確に識別されているか、原材料の主体や規定を満たしているか、適切な表示と取引記録の保管によるトレーサビリティの確保が求められます。

認証の連鎖 図
出典: FSC認証の取得方法.(2024.11.12).FSC応援Project.を基に弊社作成.

PEFCとの違い

FSC認証は、その他の国際的な森林認証制度とどのような違いがあるのでしょうか。FSC認証以外の代表的な森林認証として以下の2つが挙げられます。

  • PEFC認証(PEFC森林認証プログラム: Programme for the Endorsement of Forest Certification schemes)
  • SGEC認証(一般社団法人 緑の循環認証会議:Sustainable Green Ecosystem Council endorsed by Programme for the Endorsement of Forest Certification schemes)

SGES認証は、日本国内の実情に応じた制度であり、認証森林も国内のみと限定的であるため、今回はFSC認証と並んで、世界的にも広く認知された森林認証制度であるPEFC認証と比較していきます。

①認証の考え方

FSC認証との最も大きな違いは、PEFC認証は「持続可能な森林管理のための汎欧州施業ガイドライン」を基準とするという点です。

FSC認証は統一された国際的な規格であるのに対して、PEFCはより地域のニーズや特性の反映を重視しています。そのために、各国で認定基準のばらつきが生じています。

②ステークホルダーの参加

FSCは経済、環境、社会の各部門から均等に代表を選び、バランスの取れた運営を行っています。

一方、PEFCは林産業と森林所有者がほとんどであり、多様なステークホルダーの公平な参加が課題です。

このように同じ「持続可能な森林管理を目指した認証制度」であっても、選定されている項目、ハードルの高さ、審査方法など認証基準に大きな違いがあります。

FSC認証マークの種類

FSCの認証マークは、以下の3つに分類されます。

  • FSC100%
  • FSCミックス
  • FSCリサイクル

3つのマークがそれぞれ表しているのは、FSCが認証する原材料の配合比率です。これから3つのマークについて、それぞれ説明していきます。

FSC100%

本マークは、FSC認証林からの原料を100%使用している製品に付けられるマークです。

FSCミックス

FSCが認めている適格な原材料(FSC100%、FSCミックス、FSCリサイクル、FSC管理木材、回収原材料)が混在して使用されている製品に付けられるマークです。

FSCミックスとして表示する場合、FSC認証林からの原料を使用している比率に関するルールがあります。

パーセンテージシステムに基づいて生産される製品の場合、FSC100%等の優位な原材料が70%以上でなければFSCマークを付けることができません。

FSCリサイクル

リサイクル原材料を100%使用している製品に付けられるマークです。木材製品の場合、リサイクル原材料の70%以上がポストコンシューマー(消費者の手に渡り、使用されてから回収された原材料)である場合に付けられます。

FSC認定取得のメリット

FSC認証について理解を深めていただいたかと思いますが、実際に企業がFSC認証を取得することによってどのようなメリットが得られるのでしょうか。具体的に以下のようなメリットを得ることができると考えられます。

  • 信頼性の高い国際的認証による市場競争力の強化
  • 透明性の高い認証プロセスによるブランド価値の向上
  • SDGsへの貢献
  • 法規制への適合と将来的なリスク低減

その中でも特に効果的なものについて説明していきます。

①信頼性の高い国際的認証による市場競争力の強化

FSC認証は国際的に最も信頼性の高い森林認証の一つとして高く評価されています。その評価の高さから100を超える市場に流通していて、今世界で最もポピュラーな森林認証制度です。

FSC認証制度を利用することは、以下のような市場競争力の向上につながります。

  • 環境意識の高い消費者や企業からの支援獲得
  • 国際市場での製品の差別化
  • 持続可能性を重視する調達方針を持つ大手企業との取引機会の拡大

②透明性の高い認証プロセスによるブランド価値の向上

FSC認証は認証の基準、審査方法、審査報告のレビューが全て公開されているため透明性が高く消費者の信頼を得やすい傾向があります。

実際に、2022年にFSCが行った世界市場調査では、「あるブランドがFSCを推進しているまたはFSC認証製品を提供していることを知った場合、そのブランドの信頼性に影響がありますか?」という質問に対して69%がよい影響があると回答しました。

このように認証取得はSDGsへの貢献だけでなく、持続可能な事業展開と市場での競争優位性を確保するための重要なツールとなります。

FSCが行った世界市場調査(2022)
出典:FSCグローバル消費者調査の結果.(2023, June).を基に弊社作成.

この結果からもわかる通りFSC認証は、SDGsへの貢献だけでなく、持続可能な事業展開と市場での競争優位性を確保するための重要なツールとなります。

FSC認証取得のステップ

FSC認証取得のメリットを理解したことによって、FSC認証取得に興味をもたれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。FSC認証取得をご検討されている担当者様に向けて、FSC認証取得のステップについて説明します。

FSC認証は以下の5つのステップで取得することができます。

FSC認証取得のステップ
出典:認証を取得するには.FSCジャパン.を基に弊社作成

このように、日本国内の認証機関(7社)の審査を受けることによって、FSC認証を取得することができます。取得した認証書の有効期間は5年間で、認証を継続するためには年次の審査を受ける必要があります。

FSC認証製品の事例

5つのステップをクリアして、認証されたFSC認証製品は、日本国内でも幅広く流通しています。具体的には以下のような商品を取り扱う企業が、FSCの認証を受けています。

  • 紙ストロー
  • 紙パック飲料
  • 紙バッグ
  • ダンボール
  • 建築用木材
  • チラシ・フライヤー
  • 年賀はがき
  • 家具
  • 書籍

このように紙・木材を原材料とした製品が、FSCの認証を受けています。これからFSCの認証を受けた製品として、より具体的な事例を2つ紹介します。

①すかいらーくグループ「紙製ストロー」

日本におけるFSC認証を受けた紙製品の事例として、すかいらーくグループの紙製ストローについて紹介します。

すかいらーくグループは、2026年までに使い捨てプラスチック使用量の削減目標を2020年比50%に設定し、2022年1月から約3,000店舗でFSC認証の紙製ストローを導入しました。

このようにすかいらーくグループでは、気候変動や人々の健康など、社会的問題の解決に取り組む企業としての活動の一環として、FSC認証商品への移行を行っています。

②立命館アジア太平洋大学 「グリーンコモンズ」

日本におけるFSC認証木材を使用した施設の一例として、立命館アジア太平洋大学の新しい教学棟「グリーンコモンズ」をご紹介いたします。

2023年、立命館アジア太平洋大学に新設された校舎である「グリーンコモンズ」は、国内大学施設として初めてFSCプロジェクト認証を受けました。

この教学棟は大分県との協定に基づき、建物の95%以上、大分県産のスギ材が使用されており、その使用量は約500㎥。国内大学施設で最大級の使用量です。その一部にFSC認証を受けた木材が使用されています。

このように立命館アジア太平洋大学では、カーボンニュートラル社会に貢献する素材を活用し、持続可能な社会を実現する人材育成の理念を具現化しています。

FSC認証に関する最新動向・海外動向

2022年にFSCが実施した消費者調査によると、日本におけるFSCマークの認知度は2017年の18%から26%に達し、8%増加しました。この結果は、エコマークや有機JASマークに次ぐものであり、今後も日本国内での普及が期待されます。

またFSCは2021年にCoCの規格を改訂し、「中核的労働要求事項(CLR)」を導入、労働者の権利保護を強化する動きを見せています。

海外の動向として、中国でもFSC認証の導入が進んでおり、国家林業局による2020年までの森林認証発展目標には、FMやCoC導入の促進が含むものです。

中国政府は、森林認証制度を通じて、持続可能な森林管理と木材製品の国際競争力向上を目指しています。

まとめ

FSC認証の取得は、木材・紙製品業界において、持続可能性への取り組みを明確に示す重要な手段です。自社製品がFSC認証を受けることで、環境意識の高い消費者や取引先に対して強力なアピールとなり、市場での競争力向上につながります。

現在の世界的情勢から考えても、今後FSC認定取得への取り組みの必要性は、ますます上がってくると考えられます。

特に、企業の社会的責任(CSR)が重視される中で、FSC認証は環境配慮を示す重要な指標です。

企業は、FSC認証などの認証制度をうまく活用することで、持続可能な社会の実現と自社の発展を同時に達成することができるでしょう。

【監修者のプロフィール】

 CDP回答やGHG排出量算定など、環境経営に関するコンサルティングサービスの営業本部長を務めています。

【出典】

FSCの沿線. Forest Stewardship Council. (参照2024.11.25)

事実と数字. Forest Stewardship Council. (参照2024.11.14)

FSC®の原則と基準. FSC.  (参照2024.11.25)

FM(森林管理認証). FSC. (参照2024.11.25)

CoC認証 | Forest Stewardship Council – FSCジャパン. FSC. (参照2024.11.25)

FSCの登録商標の種類. FSC. (参照2024.11.25)

FSCが選ばれる10の理由. 日本森林管理協議会(FSC ジャパン). (参照2024.11.25)

FSCグローバル消費者調査の結果.(2023, June). 日本森林管理協議会(FSCジャパン).  (参照2024.11.25)

認証を取得するには. FSCジャパン.  (参照2024.11.25)

環境ラベル等データベース_FSC認証制度(森林認証制度).(2013, April).環境省. (参照2024.11.25)

森林認証・ラベリングってなに?.林野庁. (参照2024.11.25)

国際森林認証制度. SGEC/PEFCジャパン. (参照2024.11.25)

世界の主要な森林認証制度の現状と評価~CSA、SFI、FSC、PEFCの比較~.(2004, August). 国際環境 NGO FoE Japan. (参照2024.11.25)

FSC認証の取得方法.FSC応援Project. (参照2024.11.25)

脱プラスチック. すかいらーくホールディングス. (参照2024.11.25)

立命館アジア太平洋大学グリーンコモンズが大学施設として国内初のFSCプロジェクト認証を取得. (2023, May). 日本森林管理協議会. (参照2024.11.28)

Green Commons. 立命館アジア太平洋大学. (参照2024.11.28)

CoC規格改定. (2024, September). 日本森林協議会(FSC ジャパン). (参照2024.11.25)

FSCグローバル消費者調査の結果. (2023, June). Forest Stewardship Council. (参照2024.11.25)

FSCが世界33ヶ国において実施した消費者調査の結果を発表. (2023, July). KYODO NEWS PRWIRE. (参照2024.11.25)

中国における森林認証制度の展開と課題 ―国際森林認証(FSC と PEFC)の展開とその検討. (2019, March). 関東学園大学経済学紀要. (参照2024.11.25)

SCROLL